2021年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2021年11月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
指定月+前月分表示
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜
|
|
2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(10/13)
「校内授業研究会」 2021/12/07 |


今日(7日)は4年1組で,算数の校内研究授業を行いました。子どもたちは帯分数と仮分数の関係について,先生の説明を熱心に聞きました。 また,ジャンプ課題(少し難しめの応用問題)は,隣の友だちと相談しながら正解が何かを考えました。考えたり,その考えを共有したりすることを通して,分数についての理解を深めることができました。 |
「表彰朝会」 2021/12/07 |
 今日(7日)校内放送による表彰朝会を行いました。「作文宮城」と「青少年読書感想文コンクール」で入選した児童が紹介され、代表の児童が校長先生より表彰を受けました。
今回,放送室より全学級にon-lineによる映像を配信しました。

|
「外国語活動の様子(3年生)」 2021/12/06 |
 今日(6日),3年生は外国語を学習しました。ALTの先生に果物の名前をたずねる表現を教えてもらい,友達に質問をしたり,答えたりしました。
 また,英語のクイズにもチャレンジしました。楽しく英語を学ぶことができました。 |
「校外学習(2年生)」 2021/11/26 |
 今日(26日),2年生は生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習のため,市民図書館に出かけて,図書館について学習してきました。司書の先生から,図書館の役割やどんな工夫がしてあるかなど,たくさんの説明を熱心に聞きました。
また,子どもたちからは図書館の利用方法やどのような本が置いてあるかなど,いろいろな質問をしました。図書館についての理解を深めることができました。 |
「しおがま出前講座」 2021/11/26 |
 今日(26日),4年生は「認知症サポーター養成講座」の授業を受けました。地域包括支援センターから講師の先生を招いて,認知症について教えていただきました。 子どもたちは,認知症について正しく理解し,見守りと優しい声掛けができるサポーターになれるようにと先生のお話を真剣に聞きました。 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13
|